大正デモクラシーの頃、白樺派の文人達が手賀沼沿いに居を構え、活発な創作活動をしていたころの話です。当時としては先進的な食文化の象徴であったカレーが千葉県の我孫子でつくられました。
白樺派のカレー普及会は2025年7月に創立20周年を迎えます!
白樺派のカレー普及会は2005年7月に設立されました。設立当初の会の名称は「白樺派のカレー実行委員会」でしたが、2007年8月に「白樺派のカレー普及会」に名称を変更しました。
20年の歩みを「白樺派のカレー絵巻」でご覧ください。
白樺派のカレー ランチョンマット
お店で白樺派のカレーを注文すると差し上げます。
ランチョンマット第1号裏面の
「白樺派の文人達を訪ねる散歩道」
もぜひご覧ください!
🔶 会員募集中!
白樺派のカレー普及会は、白樺派のカレーによる地域振興、白樺文学をはじめとする芸術文化活動の振興、食の安全、食育、地産地消による地域の農家の支援、手賀沼再生、手賀沼文化圏の振興などの実現を目的としてる非営利の団体です。
白樺派のカレー普及会では、一緒に活動する仲間を募集しています。
白樺派のカレーのプロモーション、イベントの立案と運営、ニュースレター制作、カレー提供店との交流、ホームページ制作などなど、白樺派のカレーを通して街おこしを一緒にやりましょう。ご興味がある方は、気軽にお問い合わせください。
活動内容については「白樺派のカレーとは?」をご一読ください。
白樺派のカレー普及会
事務局代行:ケイ・ネットワーク
電話:04−7163−8672
お問合せ時間:午前9時30分〜午後6時
Copyright Shirakabaha Curry Fukyukai All Right Reserved