カテゴリー
これまでのイベント レトルトカレー

恒例 日立アカデミー庭園公開で白樺派のカレー提供

日時:2024年12月7日(土)
場所:日立アカデミー我孫子キャンパス(我孫子市高野山)

日立アカデミー我孫子キャンパス(千葉県我孫子市高野山485)で、恒例となりました庭園公開が行われました(主催:我孫子の景観を育てる会)。
施設内の食堂では、「白樺派のカレー」が200食限定で提供されました。また、白樺派のカレーレトルトの販売も行いました。
この日は天候に恵まれ、2,000人を超える来場者があり、庭園の散策を楽しまれました。食堂で提供された200食の白樺派のカレーもお土産用のレトルトカレーも完売しました!

カテゴリー
カレー提供店 ストーリー レトルトカレー

城下町の街並みを残す佐倉市で白樺派のカレー

2024年11月発行

 2024年6月に千葉県佐倉市にオープンしたサクラdeブックス(サクラドブックス)は、カフェを備えた書店で、色々な形で本と触れ合うことができます。
 また、我孫子市以外で白樺派のカレーを提供いただいている初めてのお店です。オーナーの佐藤みゆさんにお話を伺いました。

サクラdeブックス

 1階はシェア型書店、絵本日和の本棚、ギャラリーコーナー、美術と文学の古書を扱うくさかんむりなど特徴あるコーナーがある書店です。シェア型書店では希望者が棚主さんとなり本を販売することができます。棚主さんの個性が光る様々な本が並んでいます。
 絵本日和の本棚は「世代を問わず絵本で心豊かなひと時を過ごせること」をコンセプトに新刊の絵本を販売するコーナーです。
 ギャラリーコーナーでは、定期的に絵本などの原画展を開催しています。訪問したときは、彫刻家・絵本作家のはしもとみおさんの「巡回展 いきものたちの物語」を開催していて、絵本の原画のほか、猫の木彫などを身近に見ることができました。

サクラdeブックス店内
ギャラリーコーナー
「巡回展いきものたちの物語」

 2階の選書喫茶もくじ堂は、「本を選んでもらう」が体験できるカフェです。本を選んでもらうことで、読んでみたらとても面白いと思える本や時には日々の悩みを解決する糸口にもなる本と出会えることがあります。
 佐藤さんは、学生時代、ブックホテル(滞在中に好きなだけ本が読めるホテル)で選書の仕事をしていました。その中で、悩みを抱えるお客様と接したとき、そのお客様に読んでほしいと思った本があり、それを勧めたところとても感謝されたという経験がありました。選書の仕事に人の人生に寄り添う力を感じたそうです。
 選書喫茶もくじ堂には佐藤さんが選んだ書籍が展示されていて、その書籍は自由に手にとって読むことができ、落ち着いた雰囲気で飲みものや食事と読書が楽しめます。

選書喫茶もくじ堂

起業に迷いなし

 佐藤さんは2023年3月に大学を卒業し、一般企業に就職しましたが、入社後、お母様から書店開業の構想を聞きました。佐藤さんは本が好きで、選書の仕事も続けたいという思いがあり、お母様と書店を開くことを考えるようになりました。
 事業化にあたり書店と選書だけでは十分な収入が得られないだろうと考え、書店にカフェを併設することを考えました。知人から立地の良い貸店舗があると紹介され、現在の店舗が早々と決まりました。その年の6月に会社を辞め、起業の準備に取りかかりました。起業することについて、迷いはなかったとのことです。
 実は、佐藤さんの祖父母が佐倉市臼井で42年間文具店を営み、文具店の2階にMEMORYという喫茶店を併設していました(喫茶店は1997年に休業)。残念ながら、そのお店は惜しまれつつ2023年に閉店しましたが、その文具店と喫茶店のノウハウがサクラdeブックスの運営に生かされているのです。

佐藤みゆさん(左)とお母様

 選書喫茶もくじ堂では、ブレンドコーヒーが2種類楽しめます。「フレンチプレスで淹れるトラジャブレンド」と「フレンチプレスで淹れるオリジナルブレンド」です。トラジャブレンドは、以前のお店MEMORYで出していたコーヒーの味に限りなく近いと感じたこだわりのコーヒーです。また、昭和レトロを感じさせる4種類のクリームソーダもお勧めです。

トラジャブレンド

 選書喫茶もくじ堂で出される白樺派のカレーは、白樺派のカレーレトルトを活用しています。開店前にボリュームのあるフードメニューを検討していたところ、白樺派のカレーのことを知りました。文学つながりでサクラdeブックスのメニューにふさわしいと思い、わざわざ千葉県我孫子市まで出向き試食しました。レトルトカレーのレベルが高いと評価しフードメニューに採用しました。レトロなソース・ボートが大正ロマンの雰囲気を醸し出します。

レトロなソース・ボートで提供される白樺派のカレー

千葉県佐倉市新町48-2
定休日 月、水曜日(第4水曜日は貸切イベント)
HP https://sakura-de-books.1web.jp
X(旧Twitter) @sakura_de_books
Instagram @sakura_de_books

カテゴリー
これまでのイベント レトルトカレー

祝センバツ4強! 中央学院高校

2024年3月、中央学院高校(千葉県我孫子市)は、春夏通じて甲子園初勝利を飾り、その後も快進撃を続け、初のベスト4入りを果たしました。

白樺派のカレー普及会は、2024年2月22日に我孫子市役所にて行われた激励会で、白樺派のカレーレトルト100個を贈呈し、甲子園での活躍を応援しました。

🔶1勝ごとにレトルト50個追加贈呈🔶
中央学院高校の大活躍をたたえ、1勝ごとにレトルトカレーの追加贈呈をしました。

甲子園での初勝利おめでとう!
3月20日の第1回戦に勝利し、春夏通算3回目の甲子園で初勝利を飾りました。
ベスト8おめでとう!
3月27日の第2回戦に勝利し、初のベスト8入りを果たしました。
初の4強入りおめでとう!
3月28日の準々決勝で勝利し、春夏通じて初の4強入りを果たしました。
カテゴリー
これまでのイベント レトルトカレー

中央学院高校にエール

2月22日(木)、第96回選抜高校野球大会への出場が決まった中央学院高校(我孫子市都部)の激励会が我孫子市役所で行われました。
星野順一郎市長からのメッセージや花束贈呈などで選手たちを激励しました。
白樺派のカレー普及会の小野会長も出席し、白樺派のカレーレトルト100個を贈呈し、甲子園での活躍を応援しました。

小野会長(左)から颯佐(さっさ)副主将へ白樺派のカレーを贈呈

小野会長は、大谷翔平選手の名言「憧れるのをやめましょう」にかけて、「憧れの甲子園! 憧れるのをやめましょう! 優勝をめざしてください!」と力強く激励しました。

選抜大会での健闘を誓う中央学院高校の選手たち
激励会の出席者全員で「がんばるぞ!」
カテゴリー
これまでのイベント レトルトカレー

完売御礼! 日立アカデミー庭園公開で白樺派のカレー提供

日時:2023年12月9日(土)
場所:日立アカデミー我孫子キャンパス(我孫子市高野山)

日立アカデミー我孫子キャンパス(千葉県我孫子市高野山485)で、庭園公開が行われました(主催:我孫子の景観を育てる会)。
研修施設内の食堂では、「白樺派のカレー」が200食限定で提供されました。また、白樺派のカレーレトルトの販売も行いました。ボランティアの方や川村学園女子大学の学生さんに販売のお手伝いをしていただきました。
この日は天候に恵まれ、暖かく、多くの来場者が庭園の散策を楽しまれました。食堂で提供された200食の白樺派のカレーもお土産用のレトルトカレーも完売しました!

カテゴリー
これまでのイベント レトルトカレー

3市周遊デジタルスタンプラリー

千葉県誕生150周年記念事業の一環として、我孫子市、柏市、印西市の3市は、合同で「3市周遊デジタルスタンプラリー」を開催します。

開催期間:2023年11月1日~2024年2月29日

このスタンプラリーは、我孫子市・柏市・印西市の自然や文化、食や持続可能性などの魅力を体感できる周遊観光スタンプラリーです。
チェックポイントへ行ってスタンプを集めると豪華景品をゲットできます。

我孫子市の景品に「白樺派のカレー」を入れていただきました!

カテゴリー
レトルトカレー

白樺派のカレー レトルト

English

レトルトカレー
ご贈答にもご利用ください!

全国のスーパーやこだわりの食品店等で販売されています。

お問合せ 株式会社 五味商店
     我孫子市本町3-4-32
     電話04-7183-7700
通販サイト「まんじゃーも!」http://www.kodawari-shop.jp/ 

ポーク

(株)磯山商事 製造
内容量 200g、500円(税抜き価格)
2008年8月1日発売

日本人が慣れ親しんだ昔ながらのカレーです。ポークのやわらかさがたまりません。
隠し味のお味噌の濃厚な味が後を引きます。

チキン

フュージェジャパン(株) 製造
内容量 200g、500円(税抜き価格)
2008年8月1日発売

これぞ本格的なスパーイシーカレー。
お味噌がカレーの味にコクとうまみを醸し出しています。やや辛口ですが、くせになる味です。

ビーフ

(株)磯山商事 製造
内容量 200g、667円(税抜き価格)
2010年8月10日発売

国産ビーフを贅沢に使った自信作です。
隠し味の味噌とビーフの絶妙のバランスをお楽しみください。

チキン 川女バージョン

フュージェジャパン(株) 製造
内容量 200g、500円(税抜き価格)
2017年8月10日発売

川村学園女子大学の栄養士の卵の協力によりできたチキン。隠し味にトマトジャムを入れました。

星野我孫子市長(左)と小野会長
(2008年新発売当時のツーショット)
カテゴリー
これまでのイベント レトルトカレー

「元気半島、ちば!」白樺派のカレーをプレゼント

「元気半島、ちば!」 白樺派のカレーレトルトを抽選でプレゼント


日時:2023年2月14日〜2月28日(プレゼントの応募期間)

千葉県が県内の旬の情報をお知らせしている「元気半島、ちば!」で、「湖畔・鳥・文豪のまち」として手賀沼エリアが紹介されました。
https://www.pref.chiba.lg.jp/chiiki/miryoku/shinbun/20230214.html?pagePrint=1 

そして、プレゼントに白樺派のカレーレトルトが採用されました!
今回は、100年程の歳月を経て再現した、「白樺派レトルトカレー」のポーク(2個)、ビーフ、チキン、チキン川村学園女子大学バージョン味を抽選で20名の方にプレゼントします。

読売新聞2023年2月14日朝刊の広告(1面)
カテゴリー
これまでのイベント レトルトカレー

白樺派のカレー感謝セールを開催


日時:2022年8月10日〜8月31日

8月10日は白樺派のカレーの日です。白樺派のカレーの日にちなみ、白樺派のカレーレトルトを感謝価格で販売しました。

■感謝セール参加店■
我孫子インフォメーションセンター アビシルべ
あびこ農産物直売所 あびこん
カフェ 茶豆
軽喫茶 ぽぽら
喫茶 ぷらっと
京北スーパー 各店
五味商店 こだわり食賓館
白樺文学館

カテゴリー
これまでのイベント レトルトカレー

日立アカデミー我孫子研修所の庭園公開で白樺派のカレー提供

日時:2019年11月30日(土)
場所:日立アカデミー我孫子研修所

日立アカデミー我孫子研修所(千葉県我孫子市高野山485)で、我孫子の景観を育てる会主催の庭園公開が行われました。研修施設内の食堂では、「白樺派のカレー」が200食限定で提供されました。また、白樺派のカレーレトルトの販売も行いました。川村学園女子大学の学生さんに販売のお手伝いをしていただきました。

今回は、白樺派のカレーレトルトの他に、川村学園女子大学が商品開発をした「川女のおつけもの」を販売しました。大正時代の福神漬けのレシピを参考に、栄養士を目指している生活文化学科の学生たちが商品化したものです。ごぼうの風味が活きている漬物です。

inserted by FC2 system